習慣づけできないのはナゼ?【習慣づける方法やポイントも解説!】

心理学
スポンサーリンク

「何かを始めようと思っても続かない」
なんてことが繰り返されると嫌になってしまいますよね。

こんにちは、むらっちです。
私はかつて習慣づけに何度も失敗し、自分の意思の弱さにコンプレックスを抱く程でした。
でも原因は意識じゃないことがわかってからは、習慣を自分で作れるようになりました。

習慣つけできない理由は脳科学です。
従って、脳科学を知れば習慣化のためのポイントがわかります。

この記事では、そんな脳科学をもとに、なぜあなたが習慣づけできないのかを詳しく解説していきます。

何事も続かないと決してモノになりませんし、自己嫌悪に陥ってしまいますよね。
でもこの記事を読めば、意思に関係なく習慣を作るための知識を、得ることができますよ。

なぜあなたが習慣づけできないのか?

習慣化を試みても、脳はあの手この手で習慣化を妨げてきます。
脳は現状維持を好み、変化を嫌うからです。
脳は変化を嫌うので、習慣化をしようと思っても、脳は元の状態に戻ろうとするわけですね。

たとえば、仮にランニングを始めたとしましょう。
すると3日目くらいで、次のような言い訳が浮かんでくるものです。

  • 「今日は忙しいからやめよう」
  • 「体調が悪いから、今日の分を明日やろう」

でも踏ん張って続けたとしましょう。
すると今度は急に、ランニングに興味がなくなる瞬間がやってきます。

  • 「ランニング続けて意味あるのかな」
  • 「何だか飽きてきたな」

心当たりがある人も多いでしょう。
習慣をつくるならば、まずこの脳の働きを知ることが肝要です。

習慣づけできない理由は、以下の脳の働きにあります。

  • 脳は現状維持を好む
  • 脳にとっての最優先事項は「生存」

詳しく説明します。

脳が現状維持を好む理由とは?

脳はなぜ現状維持を好むのか、それは、脳にとっての最優先事項は生命維持にあるからです。
まあこれは、わかる気がしますね。
生命維持できなければ習慣化も何も、意味がありませんからね。

でも次の疑問が浮かびます。

「なぜ脳は生命維持のために現状維持をしようとするのだろうか?」

それは古来の長い狩猟生活の名残です。

狩猟生活時代では、新しいことをするのは危険なことでした。

たとえば行ったことのない場所に行けば、そこには猛獣がいて食い殺される可能性があります。
食べたことのないものを食べた結果、毒にあたって死んでしまうこともあったでしょう。
だから現状維持を大切にしてきた人が生き残りました。

つまり我々の祖先は、現状維持を優先して生き延びた人達なのです

習慣づけできない理由は脳の仕組みにあり!脳にとっての最優先事項とは?

「自分の意志の弱さにほとほと嫌になる」

習慣づけできない理由は、あなたの意志の弱さではありません。
人の脳の仕組みにあります。
脳の仕組みを簡単に解説すると、脳にとっての最優先事項は「生存」です

生存のためには現状維持が一番ですよね。
現状で生存できているなら、そのまま現状を維持すれば、生存し続けられる可能性が高いからです。

脳の仕組みなど、どんな人も大差ありません。
だから、誰であれ習慣化は難しいものなのです。

従って、あなたがいくら習慣化に失敗したとしても、全く気にすることはありません。
当然のことだからですね。

習慣づけのコツは小さく始めること!具体例を紹介

「脳が現状維持を最優先するのはわかったけど、結局どうしたらいいの?」

結論からいえば、習慣づけのコツは「小さく始める」ことにつきます
ほんの小さな変化ならば、脳は「これくらいなら、まあいいか」と許容するからです。
大きな変化は脳が拒絶し、小さな変化は脳が受け入れるということですね。

たとえば、今から街中で歌を歌うよういわれたら、抵抗を感じるでしょう。
一方で、小さな声でよければ歌えそうですね。

脳は受け入れがたい変化には、恐怖の感情をつくり回避しようとしますが、小さな変化なら恐怖も小さいはずです。
従って、あなたがカンタンに取り組めることから始めましょう。

たとえば夜に勉強するならば、ノートを開いたらOK、早朝ランニングを習慣にしたいなら、外にでたらOK、このくらいから始めます。

ただ、このままだと勉強にもランニングにもなっていませんので、負荷を大きくしていきますが、やはり少しずつです。

このあたりはまた、別記事で詳しく解説しますね。

まとめ

あなたが習慣化できない理由について、脳科学の観点から解説しました。
以下に要点をまとめます。

  • 習慣化を試みても、脳はあの手この手で習慣化を妨げてきます
    脳は現状維持を好み、変化を嫌うからです
  • 脳はなぜ現状維持を好むのか、それは、脳にとっての最優先事項は生命維持にあるからです
  • 習慣づけできない理由は、あなたの意志の弱さではありません。
    人の脳の仕組みにあります。
    脳の仕組みを簡単に解説すると、脳にとっての最優先事項は「生存」です。
  • 習慣づけのコツは「小さく始める」ことにつきます。
    ほんの小さな変化ならば、脳は「これくらいなら、まあいいか」と許容するからです。

脳が現状維持を好んでいるから、習慣化するのが難しいのは、当然のことなのですね。
でも、この仕組みがわかれば習慣化するための方法もみえてきます。

小さく始めると、焦りが生まれるでしょう。
「勉強しなきゃ」と思っているのに「まずはノートを開く習慣から」だなんて悠長すぎると感じるわけですね。
でも、焦ってムリして頑張って、気がついたら息切れしてゲームしていた、という失敗談は、「あるある」です。

千里の道も一歩からといいます。
焦る心をグッと飲み込んで、少しずつ始めることで「ウサギとカメ」のカメのように着実に前に進めますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました