テンプレップ法とは?(報告や伝達が苦手な方向けの1ツール)

スポンサーリンク

皆さんは、上司から、「結論から話せ」と言われたり、ちゃんと話したつもりでも「ちょっと何言ってるかわからない」とサンドウィッチマンのように返されたことはありますか?

私は何度もあります。

そんな時に改善のヒントになりそうなツールを1つ知ることができました。

今日はそのツールを紹介したいと思います。

この記事は以下のような方におすすめです。
・報告や連絡のわかりやすい仕方を知りたい人
・結論から話せとよく言われてしまう人



今回紹介する、伝達ツールはテンプレップ法です。

ポイントを3つ、概要、効果、具体例に分けて伝えます。

概要

テンプレップ法とは、何かを伝える時に、要素を次の順番で話す方法です。

・theme(テーマ)ー伝えたいことの主題。

・number(ナンバー)ー話したいポイント(要点や結論)の数。

・point(ポイント)ー話したいことの要点、結論。

・reason(リーズン)ーなぜその結論が言えるのかの理由。

・episode(エピソード)ー理由の根拠や具体例。

・point(ポイント)ー話したいことの要点、結論。

この要素の頭文字をとって、tnprep(テンプレップ)法と呼ばれています。

効果

わかりやすく伝わります。

なぜわかりやすくなるのか?

それは、人の理解の特性に添ったやり方だからです。

人は物事を理解するとき、知る→納得する→記憶する、という順番で脳内に情報がしまわれます。

つまりこのプロセスがスムーズになる伝達が、わかりやすい伝達です。

テンプレップ法のやり方は、「テーマ」「ナンバー」で聞く用意ができ、「ポイント」で結論を知り、「リーズン」「エビデンス」で納得し、再度の「ポイント」で記憶に残る、というプロセスです。

人の理解の特性に添っているのでわかりやすく伝わります。

具体例

では、報告の際は結論から話してほしい、という内容をテンプレップ法で伝えてみましょう。


「報告の仕方に関して、1点だけお願いがあります。」(テーマ・ナンバー)

「それは、結論から話してほしいというものです。」(ポイント)

「なぜなら、聞き手が最も知りたいのは結論だからです。」(リーズン)

「結論さえわかれば、それだけで充分なことは多々あります。なのに結論がなかなか話されないと、その分時間がムダになり、聞き手はイライラします。」(エピソード)

「なので、報告の際は結論から話すよう意識願います。」(ポイント)


ちなみに、伝える順番をかえてみた結果が以下です。


「結論さえわかれば、それだけで充分なことは多々あります。なのに、結論がなかなか話されないと、その分時間がムダになり、聞き手はイライラします。」

「つまり、聞き手が最も知りたいのは結論だということです。」

「そこで、1点だけ、報告の仕方に関してお願いがあります。」

「報告の際は結論から話すよう意識願います。」

わかりやすさの違いがわかるかと思います。

まとめ

テンプレップ法とは何か、について、概要、効果、具体例に分けてお伝えしました。

あとがき

テンプレップ法についての紹介でしたが、いかがだったでしょうか?

なおこの記事じたいも、テンプレップ法を使って書いてみました。

わかりやすく報告するのが苦手な方は、是非試してみてくださいね。

最後まで読んでくれてありがとうございます!

それではまた☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました