
「ハッキリ言ってやりたいけど、やっぱり相手の前では呑み込んじゃう」
言いたいことを我慢してしまうのは、人間関係での「あるある」ですよね。
この記事では、穏やかに本音を相手に伝える方法を解説します。
相手に何も言えないままだと、相手に引きずられて、いずれ自分を見失ってしまうでしょう。
この記事を読めば、気軽に本音を相手に伝えられるようになります。
言いたいことを気軽に伝えられると、きっと人間関係が楽になりますよ。
穏やかに本音を相手に伝える方法とは【私メッセージを紹介】

本音を相手に伝える方法は、私メッセージを使うこと。
私メッセージなら、相手は反感を抱きにくく、かつあなたの本音が伝わりやすいからですね。
なお私メッセージとは、主語を「私」にして伝える方法のこと。
たとえば次のようなものです。
- 遅刻されるとその分仕事が遅れて困るんだよね
- この時間になっても起きてこないと、洗い物が片付かないからイライラするんだ
- 手伝いをしてくれたから、家事が早く終わって嬉しいよ
次に、私メッセージを使った実例を紹介します。
穏やかに本音を相手に伝える実例【私メッセージとあなたメッセージを比較して解説】
以下は実際にあった例です。
- 1状況
子どもがいつもの時間に帰って来ず、遅い時間にやっと帰宅した。
- 2私メッセージ
「いつもの時間に帰ってこないから、何かあったのかと、すごく心配したよ!」
- 3子の反応
「ゴメン、次は電話するね」
私メッセージと対になるのがあなたメッセージです。
あなたメッセージとは、主語を「あなた」にして伝える方法のこと。
先程の例で、あなたメッセージをつかうとどうなるでしょうか。
- 1状況
子どもがいつもの時間に帰って来ず、遅い時間にやっと帰宅した。
- 2あなたメッセージ
「何してたの、遅くなるなら電話の一本くらいできるでしょ!」
- 3子の反応
「うるさいなあ」
あなたメッセージだと、このようにすんなり受け止めてくれないことが多いでしょう。
本音(この場合は心配したこと)が伝わらないからですね。
あなたメッセージだと、本音が表現されないので、曲解や反発を招きやすいのです。
コミュニケーションがうまく行かないときは、あなたメッセージになっていないかを疑いましょう。
私メッセージだとなぜ穏やかに本音が伝わるのか【理由は3つ】

私メッセージだと、なぜ穏やかに本音が伝わるのか、理由は3つです。
- 事実を元にしているから
- 本音が表現されるから
- 相手を強制しないから
先程の私メッセージ例
「いつもの時間に帰ってこないから、何かあったのかと、すごく心配したよ」
を元に解説します。
私メッセージだと穏やかに本音が伝わる理由1【事実を元にしているから】
上記の例だと、事実は「いつもの時間に帰ってこない」です。
事実なので、相手はすんなり受け入れることができます。
私メッセージだと穏やかに本音が伝わる理由2【本音が表現されるから】
上記の例だと、本音は「すごく心配した」です。
本音は、相手にとって自分の行動の結果でもあります。
従って本音を知ることは、自分の行動を客観的に振り返るきっかけになるのです。
私メッセージだと穏やかに本音が伝わる理由3【相手を強制しないから】
上記の例だと、相手にどうすべきかまでは要求していません。
だから相手は反発の気持ちがわかず、穏やかに私メッセージを聞くことができます。
そして自ら、解決策を考えられるのです。
まとめ

この記事では、穏やかに本音を相手に伝えるコミュニケーション技法を解説しました。
要点をまとめます。
本音を相手に伝える方法は、私メッセージを使うことです。
私メッセージだと、なぜ穏やかに本音が伝わるのか、理由は3つです。
- 事実を元にしているから
- 本音が表現されるから
- 相手を強制しないから
私も以前は、相手に嫌われるのが怖くて、主張したいことがあっても黙っていました。
また部下を持ったときは、言わなきゃいけないことを部下に言えない怖がり上司でした
でも私メッセージを学んだ今は、相手に気兼ねせずに伝えられるようになり、楽になったと感じています。
人間関係で困ることが多いなら、ぜひ私メッセージを試してみてくださいね。
コメント