
「初対面だと話せるのに、2回目に会うと何を話したらいいかわからない」
会話って、実は初対面の方がカンタンで、2回目の方が難しいのです。
初対面だと、大抵話すことは決まっているからです。
- 「出身は?」
- 「仕事は?」
- 「休みの過ごし方は?」
いわばテンプレ化しているのですね。
でも2回目だと、聞くのも今更感があるので、話しづらいわけです。
この記事では、会ってまだ関係が浅いときに使える鉄板の会話ネタを紹介します。
この記事を読めば、まだ関係が浅い関係の人と会話するのが楽になりますよ。
関係性が浅いときに使える鉄板の会話ネタ3選

まだ関係が浅いときに使える会話ネタは以下の3つです。
- 最近のマイニュース
- 最近のニュース
- 直近の予定
会話ネタ1【マイニュースがよい理由】
まだ出会って数回目、というのは微妙な関係ですよね。
初対面ではないけど、かといってお互いほとんど知らない関係です。
そんな関係性で使いたい会話ネタは、無難ながらも盛り上がり、更に互いの人となりがわかるもの。
となると良いのは最近のマイニュースです。
マイニュースとは、自分の周りで起きたことネタのこと。
たとえば、次のようなものです。
- 「昨日歩いてたら犬の糞踏んじゃって、災難でしたよ」
- 「この前◯◯駅の中華屋でラーメン食べたんだけど、美味しかったですよ」
- 「最近パチンコにハマっちゃって、おかげで金欠なんですよ」
マイニュースは小さなものでも構いません。
ただ、忘れやすいので、その都度記録しておくと良いでしょう。
会話ネタ2【ニュースネタの注意点】
一般的なニュースも使いやすい会話ネタです。
ニュースは誰もが興味を持つものだからですね。
たとえば次のような感じです。
- 「また◯◯で事件がありましたね。なんだか怖いですね」
- 「スケートの◯◯選手頑張ってますね。応援したくなりますね」
- 「地球温暖化の影響ですかね。雨がすごくて大変ですね」
ニュースネタは、使いやすい反面、会話を膨らませるのが難しい時があります。
従って、ニュースについて自分なりの意見や感想を持っておくと、ニュースネタから自分の話につなげられるので会話を膨らませやすいでしょう。
会話ネタ3【直近の予定ネタの使い方】
直近で予定があるなら、会話ネタに使えます。
たとえば次のような感じです。
- 「実は今度北海道に旅行することになったんですよ。服装どうしようかと思って、やっぱり寒いですかね。」
- 「実は今度スピーチすることになったんですよ。なんか今から緊張しちゃって、落ち着かないんですよね」
- 「実は今度、親戚がうちに遊びにくるんですよ。家散らかってるんで、ちょっと恥ずかしいですね。」
直近の予定も会話を膨らませるのが難しい場合があります。。
従って、自分の思っていることや感じていることを一緒に伝えると、自分の人となりがわかるので相手も話題に乗っかりやすくなりますよ。
まとめ
出会って2回目の気まずい雰囲気を払拭する鉄板の会話ネタを解説しました。
要点をまとめます。
初対面ではないけど、かといってお互いほとんど知らない関係性で使える会話ネタにふさわしいのは、最近のマイニュースです。
一般的なニュースも使いやすい会話ネタです。
ニュースは誰もが興味を持つものだからですね。
直近で予定があるなら、会話ネタになります。
まだ出会ってから関係が浅いと、気まずくなりがちですが、だからこそ互いの人となりがわかるような話題がオススメ。
人となりがわかると親しみが増すからです。
ここであげた会話ネタは使いやすいですし、特にマイニュースネタはそのまま人となりが伝わるのでイチオシです。
ぜひ使ってみてくださいね。
コメント