昨日はカードコーチングというものを初めて体験しました。
カードコーチングを体験してどうだったのかを、今日は記事にします。
この記事は以下のような方におすすめです。
・カードコーチングとは何かを知りたい人
・カードコーチングを受けた人の感想を知りたい人
カードコーチングではカードをひいて、それが何を意味するのか、や、どう感じるか、という質問がありました。
引いたカードをどう解釈するかという感性を大切にするコーチングなのかなという印象をうけました。
従来のコーチングとの違い
従来のコーチングとの最大の違いは、途中でカード引いて、引いたカードについての質問を受けるところです。
それ以外はベーシックなコーチングのように感じました。
ただカードを引くことと、そのあとの、引いたカードについての質問を受けたりするのが新しい感覚でした。
私の場合
私の場合は、王様のようなカードを引きました。
王様のようなカードを引き、「何を伝えていると思いますか?」という質問を受けました。
正直何を伝えているのか、さっぱりわからなかったのですが、王様の表情が柔らかいことに気がつくと、ゆっくりでいいとか、それでいい、とか、そんな優しいメッセージを絵柄の王様が語り掛けているような気がしました。
なので、そのように答えました。
次に、「前進」と書かれたカードを引きました。
このことが何を意味するか、という質問を直後に受けました。
前進なので、思う通りに進めということなのかなと思い、そのように返答しました。
そのあとは、私が答えたことについての質問が数回あって、終わりとなりました。
カードコーチングの利点
私が思うカードコーチングの利点は、従来のコーチングだと堂々巡りになったり、答えようがない状況に陥ったりしてコーチングが行き詰ったときにカードを使うと、新しい発見や気づきが起こるきがしました。
またカードとコーチングを組み合わせるのが斬新で、そこに面白みや楽しさを感じる人もいるかと思います。
あとがき
カードコーチングについて、体験談を書いてみました。
コーチングと一口にいっても、本当に色々あることがわかります。
私も、私だからできるコーチング、というのを追求してみたくなりました。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
それではまた☆彡
コメント