【雑談が苦手な人におすすめ】3つの聴くスキルと身につけ方

心理学
スポンサーリンク

「雑談が苦手、だって何を話したらいいかわからないもん」

「相手が話をしてきても、『へえ』とか『わかった』位しか返せないし、でもそうすると、話がおわっちゃって、沈黙とかになると辛いし」

「そんなコミュニケーションだと、面白味のない人と思われて気がつくといつも一人になってた」

「一人はそれで楽だけど、ほんとは皆と楽しく話ができるようになりたい」


これは高校生~22歳位の頃の私の心の叫びです。

今似たような悩みのある方に、これから書く記事がヒントになればと思います。

この記事は以下のような方におすすめです。
・雑談への苦手意識を払拭したい人
・仲のいい関係を作りたいのに全然作れない人

よくある解決法


ひとつは話すスキルを磨くということです。

例えば話のネタをもっておくとかです(木戸にたてかけし衣食住とかが有名です)。

これで話のネタに困らなくなるならいいのですが、私は解決しませんでした。

なぜなら話のネタを用意しても、そのネタを使える雰囲気にならなかったり、ネタもある人にはウケても別の人にはスベったりしたからです。

ではどうしたらいいか?

おすすめの解決法

私がおすすめするのは、聴くスキルを磨くことです。

聴くスキルならば、相手が誰でも使えますし、話すより心理的に楽です。

何より、基本的に人は聴きたがりよりも話したがりが圧倒的に多いです。

そんな話したがりの人たちのニーズを満たすことができますので、どんどん良い関係がつくれるようになります。

聴くスキルを磨く方法


では具体的に聴くスキルを磨くとはどうするか

基本的には2つあります。

①聴いてるよというサインを出せるようになる。

頷きや相槌をうつということです。

これは、ずっと同じ調子だと「聴いてる?」と思われるので、バリエーション豊かにするといいです。

そして、リアクションです。

話を聴いて感じたことを伝えると話が盛り上がります。

知らないことを聴いたら「へえー、知らなかった」すごいと思ったら「うわーすごい」ビックリしたら「ええっ、」(態度でビックリを伝える)みたいな感じです。

②感情が出たところを掘る。

掘るというのは、深く聴くということです。

相手の感情がでてきたら、繰り返すと「わかってくれてる」と感じます。

例えば、「バイトがきつい」「きついんだ」「もうやめたい」「もうやめたいんだ」てな具合です。

そして、何がそんなにきついの?とか、もっと詳しく聴かせて、と質問すると、沢山教えてくれることが多いです。

慣れてくると、相手の話を要約することができるようになります。

そうすると、相手の話が一段落したタイミングで要約して返すことで、また相手が話しやすくなります。

「そっか、今バイトで○○がきつくて、もうやめたいと思ってるんだ」みたいな感じですね。

③挨拶+ワンステイト

これは聴くスキルではないだろ!と言われそうですが、あえて加えておきます。

というのも、聴く以前に話しかけられることがそもそもない、という場合どうするんだ?という疑問にへの答えの一つかなと思うからです。

その場合、挨拶+ワンステイトを使うことで、話しかけられやすくなったり、関係が作りやすくなりますのでおすすめです。

やり方は、挨拶にもうワンフレーズ加えるというもの。

例えば「おはよう、今日も暑いね」「お疲れ、元気?」とかです。

このワンフレーズがきっかけで雑談につながり、あとは聴くスキルを使うといいですね。

あとがき

コミュニケーションが苦手な人の多くが言うのは「何を話したらいいかわからない」というものです。

けど、多いパターンは、無理に自分の話をしてうざがられるケースです。

コミュニケーション下手でも、聴くスキルは後天的に身に付けられるので、話に自信がない人程おすすめですよ。


最後まで読んでくれてありがとうございます!

それではまた☆ミ

コメント

タイトルとURLをコピーしました